バイクの本 「Motorcycle Dynamics」2012/07/01 03:54




モーターサイクルの力学を詳述する

#####

バイクの動きを力学的に記述した文献は、以前、 「モーターサイクルの設計と技術」 を取り上げた。(今見たら、古本が暴落してるが・・・。)

今回のは、さらに、とんでもなく「本式」の一冊だ。

どのくらい本式かというと、

その1 (ピンボケ御免)


その2

まあ、バイクって、車体は傾く、ハンドルは切れる、断面が丸いタイヤが回る、と 「回るところばっかり」なので、角度関連のパラメータがどちゃまんと多くて、それがまた、複雑に絡み合う。

正直申しまして・・・ワタクシも隅々まで把握、理解できているワケではございません。
(合っているのかどうかも・・。)

この手の本は、びっちり読もうと構えると疲れるので。ちょろちょろ眺めを続けて、「おや?」を見つけたら、また報告しよう。

シミュレータに組んだりすると、結構マトモなのができそうだが。趣味でやるには重過ぎかな・・。
(MATLAB完全に忘れたし。憶えてても役に立ったかわからんけど。)

ちなみに、著者はイタリア系でした・・・。

裏表紙


Amazonはこちら
Motorcycle Dynamics
学術書扱いなのか、ちょいと高め、かつ値下がりしないらしい。
円高に振れた折に、Amazon.com(USA)から買った方が、送料込みでも安かったりするようです。最近は円建てで決済できるので、その後の為替リスクはヘッジできます。


コメント

_ moped ― 2012/07/01 16:24

まいどです。

これは、完全に専門書レベルですね。(汗)

実現象をまじめに数式化(モデル化)すればするほど、
式は複雑化し、かつ安定解を得られない可能性を持つので、
投入した労力と、得られる効果・メリットの見合うところにバランスさせなければなりません。
シミュレーションは手段なので、コストパフォーマンスが必要です。

それはさておき、本書では厳密に車体運動系をモデル化しているようなので、
お金があるならMatlab、そうではないならフリーの「R」を使えば、
オートバイの挙動をシミュレーションできそうです。

タイヤをモデル化しているかは不明ですが、もしそこまで踏み込んでいなくても、
本書は、山海堂レベルを超えて、コロナ社・森北出版レベルと思います。(笑)

今度、「オートバイの関係者」に紹介してみますね。

_ ombra ― 2012/07/05 05:58

まいどですー。

> 本書では厳密に車体運動系をモデル化しているようなので

おっしゃる通りで、車体、特にタイヤの接地面や、サスペンションのアライメントを含めたKineticなModelingを、Topic別にまとめた本と言えると思います。

まあ重心は点扱いですし、例えば「4気筒とシングルの違い」といったような、ユーザーのレイヤにとっては切実(?)な課題を、感覚的に理解する助けになるかは、少々厳しそうです。

一方で、バイクが動く際に、どこに、どんなふうに力がかかっているのか、その構造化は網羅されているので、機体の動かし方のイメージを膨らませたり、知識を整理する役には立つと思います。(数式を文章のように読む能力が要りますが・・。)

Modelingとしては、うまくやればカウンターやハイサイドのあたりも再現できそうです。アライメントや車重などのパラメータを変えるだけで、機体の特性の違いを端的に表現できるので、例えばゲームなんかには意外と使えるかも。(プレステ辺りにとっくに入ってたりして。)

> 今度、「オートバイの関係者」に紹介してみますね。

よろしくお願いします!。
どんな印象を持たれるのか、興味があります。感想を聞かせていただけると嬉しいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mcbooks.asablo.jp/blog/2012/07/01/6497109/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。