「テリー・サビーネの遺言」2012/01/08 10:19



#####

決断 なんて、理屈で詰めると、ろくなことにならない。
ものごとをやるかどうかは、メンタルに決まる。

どんなに簡単なことでも、やろう、と思わねばやらないものだ。
逆に、どんなに面倒だったり厄介なことでも、やってしまおう、と思い始めると、どうにもやらずにおれなかったりする。

しかしだ。
誰が好き好んで、砂漠をバイク(乗り物)で突っ切ろう、なんか思うか?。

砂漠に行くと人生が変わる、と誰かが言っていた。
たぶん、あの容赦のない乾きは、死そのものだからだ。
死神ってのは、自分目当てに来たヤツが、近づいてきて初めて、恐ろしさがわかる。
いつも隣に座っていた、自分の人生の向こう側に、初めて気付く。

だからこそ、また、行かずにおれなくなる。
その恐怖に、立ち向かおうとする。
たぶん、本能的に。(惹かれたように。)

そういうヤツは決まって、猛々しくない。
どこか悲しげで、深い目をした優男。だが「止め難い」、そんな感じ。

あのティエリーが、どうして「それ」を思いつき、実現できたのか、よくわからない。
彼が着想したのか、ただの看板役だったのか。
本当に、言われているような、いいヒトだったのかも。

しかし、当初、「それ」は確かに違っていた。
「ラリー」と呼んでいいのかも、よくわからなかった。
文字通り、砂にまみれて、ボロボロになって、ゴールを目指す。
・・・結局、みんなで。
「レース」でさえ、なかったような気がする。

食事や救急体制など、最大限に配慮された、
しかし、(都会の狭間のサーキットにすらある程度の)最小限の命の保障すらない、

「冒険」

当時、あれが、どうしてあんなに盛り上がって、政治とか、カネとか、どこぞの御曹司を巻き込んだり、一流メーカーが行先不明な試作車を突っ込んでまで ・・・。

関係者が増えるに従って、その「冒険だかラリーだか」は、少しずつ、姿を変えた。

そうこうするうち、案の定?ティエリーが早死にして(ああいう目をしたヤツは、早死にするのが多い)、イベントの方は、カネの臭いが濃くなっていく。
「冒険」は、その辺にありがちな「競争」の亜種になることで、定着したように見えた。

そうやって、それは残った。
舞台を別の大陸に移して、今も、「競争」は続いている。

でも、あの時の、砂漠の匂い ・・・ 冒険? ・・・ は、もうしない。
なんとなく、なりたかったものになれなかった、「はがゆさ」のような影だけは、うっすらと、見えるような気がするんだが。

ティエリーが死んで、もう26年になるそうだ。

でも、今年もまた、パリダカの季節が来た。



Amazonはこちら
87年刊ですので。古本です。ちなみに定価は\980でした。
テリー・サビーネの遺言

過去の類例エントリー
「HARMATTAN」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mcbooks.asablo.jp/blog/2012/01/08/6282987/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。