バイクの本 「Illustrated Norton Buyer's Guide」 ― 2012/08/05 07:41

何だか、英車の話を書き始めてから、すごーく低調なんだが。
(知らないことを書いているんだから。低調だわな。)
まあ、徐々に戻していくとしましょう。
というわけで。
「英国車を通して、モノ選びの真髄に迫る」の件、続き。
(?話が大きくなってる?)
英車はワカラン。
じゃあ、もっとカンタンに「これがいいよ」と、指名してくれる本があれば便利だろう。
目次

げええ、Manxが結構詳しく出てた。

この本、各車種を、星の数で評価をつけてくれているんだが。



メジャー所は、どれも星が多い。
まあ、現地のNorton好きが書いているので、Nortonはみんないいよ~、どれ買っても間違いはないよ~、となるのは想像できるけど。
かっこ良いのもあるけど、

そうでもないのもあるので、

そこは自己責任でね!ということになろうか。
(イギリス流である。)
まあね。ネット以前の時代の情報だから。
みんな、こんな感じだったし。
(「何となく、な権威感」だけで、もっともらしさをかもし出すという・・・。)
ああ、そうそう。
ずーっと前に取り上げた これ で、ヘルズの初代総長が、「ハーレーはFXRが一番いい」と書いていた。
ハーレーで悩んでいるアナタ!。
やっぱ、FXRでしょう!。(笑)
「バカじゃないか」と思ったアナタ!。
その通り。
大バカですね。
乗ったことも無いくせに、良し悪しを、さも見て来たように語る。
世の中の定説とか、識者のご意見なんかを鵜呑みにして、それと違うことを、ワカッテネエナとか、ウザッテエナなんか、テキトーに済ませてしまう。
受け売り(言いなり)になっているのに、気付かない。
そんなんで、欲しいものが手に入るわけがない。
きっと、幸せにもね。
Amazonはこちら
Illustrated Norton Buyer's Guide: Model-By-Model Analysis of Post War Singles, Twins, Rotaries and Specials (Illustrated Buyer's Guide)
これは、ネット通販が一般化する前、都会の洋書屋で「清水フォール」した一冊だ。
英車の情報、しかも特定のメーカーにFocusした本なんて少なかったから、物珍しさで買ったのだが。(英車を指名買いしたかったわけではない)。
当時、私はこれに\4000近く出している。昔は洋書が高かったのだ・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mcbooks.asablo.jp/blog/2012/08/05/6531327/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。